スポンサーサイト
- 2012.04.05 Thursday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
- -
はりーはろーー(・◇・)おひさしぶりです!!
全く更新しないまま、最後のスイス研修日記になりそうです。
とうとう、研修もあと4日となってしまいました。あと4日でこの農場とお別れです。なんだか全然実感がわきません。
昨日農場によく来るReiter(乗馬する人)さんがもう私がいる間に農場に来ないからと、お別れを言われました。突然でびっくりして上手く言葉も出ず…。泣きそうになってしまいました。
そして夕飯の時にChefたちからも「あともうちょっとだね」と言われました。そしたら長女ちゃんが「えー。やだー。」と言ってくれて。そう言ってくれたのは嬉しかったけど、寂しくなるね。
実感はなくても、研修終了する日はもうそこまで来ています。日本に帰りたいっていう気持ちももちろんありますが、やっぱりお別れするのは、悲しい。
家族だけじゃなく、Chef,Chefinの両親や親戚の人たち、農場に来る馬の飼い主さんたちやReiterさんたち、近所の人たち、バスの運転手さん…。あいさつしてくれたり話しかけてくれたり、みんな優しく接してくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この一年、この農場で本当にたくさんのことを経験させてもらいました。農作業ばかりでなく家事もやって、経験値が大幅に上がった気がします。でもまだまだですけどね。
振り返ってみると、ああしておけばよかったとかなんでああしてしまったのだろうとか反省することばかりです。でも後悔はありません。
「何を得た?何が変わった?」と問われてもまだ答えることができませんが、スイスに来てここで研修できて本当に良かった!と胸を張って言えます。そう思えるのは家族や周りの人たちのおかげです。感謝の気持ちは伝えても伝え切れません。
仕事も失敗ばっかりだし、話も全然できん。家族には本当に迷惑をかけたと思う。家族の役に立てたんやろうか。家族にとって私はどうだったんだろうか。そんなことを考えるとちょっと情けなくなってしまいます。
一年間研修生(しかも外国人)を受け入れるということは本当に大変なことです。それでもChef,Chefinはたくさんのことを教えてくれたし、子どもたちはいつも笑顔を向けてくれた。ありがとう。私はスイスの家族のことが本当に大好きです。本当に。
この一年で学んだことを、これからどう活かしていくか。これは本当に自分次第だと思います。
帰ってからが本番。将来のことを考えると不安だらけですが、絶対夢は叶えます。根拠のない自信でも、ないよりまし。そんな自信でさえ持てないくらいなら夢なんて追いかけられません。考えが甘いかもしれない。理想だけでしかないかもしれない。でもやってみないと私は理解できないから。やりたいようにやるからには、それなりの覚悟や努力、それに伴う責任やらが全部自分にかかってくると小林さんも言っていました。
スイスで一年間過ごして、自分と向き合った時間が今までの中で一番多い年になりました。自分のこともまだよくわかってないし、夢も具体的な形になっていませんが、やっぱり後悔はしたくないので、進むしかないのです。
自分の中にあるものを文章にしたり言葉にするのはとても難しいことだけど、伝えるということはとても大切なことです。これはスイスで学んだことのひとつです。
なので、スイス日記はこれで終わりますが、これからもブログは続けていきたいと思います。このブログのページを継続していくか新しいブログを作るかはまだ未定ですが、決まったらここで発表します!おそらく4月以降になると思います…(遅!!)
こっちよりこのブログのほうがおすすめだよーとかアドバイスあれば教えてください!
これまで読んでいただいたみなさん、コメントをくれたみなさん、本当にありがとうございます!!不定期更新&文章力無しなブログですみませんでしたっ!!
これからも真面目に不真面目にやっていきますので、(実はもうちょっと不真面目分を出して行きたいw)どうぞよろしくおねがいします(∩∀・)☆!!
では、ちゅーす♪
お久しぶりです。今年もカメ更新でお送りします…。
今更感は否めませんが、年越しの日記を書きたいと思います。
大晦日。
朝家を出発し、ベルンで少し買出しをして、15時ころ同期(Iさん)のところに到着。
Iさんはまだ仕事が終わってなかったのでしばらく部屋で待たせてもらう。
仕事終わりのIさんが部屋の掃除をしたいということなので手伝いました。
「大掃除やると年末みたいですね(∀)」とかいいながら。
掃除したあと、うどんの準備。手打ちうどんをつくりました。
中学の調理実習でうどん打ったことがあるとはなしたところ、じゃあ年越しパーティの時に作って♪という要望があったので挑戦することに。
そのためにみんなより早く到着したのです。決して掃除するためではないのですww
うどん作りを順調に進めていると同期のTちゃんと日本から遊びに来たTちゃんのお友だちさん2人が到着。
丁度うどんを踏んでいるときだったので、Tちゃんに「ガチじゃん!!」と言われるww
Tちゃんたちがフルーツ盛り合わせを作ってくれました(´∀`*)
フルーツはIさんの農場の直売所からいただいたものです!
そしてうどんを伸ばそうとしたとき、重大事実に気づく。
「あ…(伸ばすための)棒がない…(´д`;)」
「あーー。棒はないね。…あ、これは?」
とIさんが出してきたのはラップの芯ww
「いけるか??」と思いつつこれしかないのでとりあえずやってみることに。
そしたら意外といけるもんで、なんとか完成☆
お腹がすいてきたので先に5人でなべ第一弾を食べる。
久しぶりのなべ、すごく美味しかったです(´∀`*)もちろん野菜はIさんとこの直売所からもらったもの!
20時過ぎにMさんとBちゃんが到着したので第二弾を作り乾杯!!
うどんも好評でした!よかった^^
Bちゃんにはお店開けるよ!とまで言われ、スイスでうどん屋さん開業する??とか言って盛り上がりましたww
くだらんことで盛り上がれるみんなが大好きです!
22時ころにNさんが到着し、今回集まれるメンバーが全員そろいました。みんなで乾杯して食べつつ飲みつつ、すべらない話のDVDを見ました。
そして年越しカウントダウン!!かんぱーーっい!!!
外から花火の音が聞こえました。個人的にあげているやつだと思います。
スイスで2012年を無事に迎えることができました。スイス組のみんな、ありがとう☆
3時くらいまでぐだぐだして就寝。
元日。
Tちゃんとお友だちさんはインターラーケンに観光に行く予定だったので、一足先に出発。そのあと残ったメンバーでゆっくり朝ごはんを食べました。
このあとどうするか話し、私たちもインターラーケン行ってみよう!ということになり、出発。
ベルンからインターラーケンまで1回乗り換える電車で向かったのですが、乗り換えた後の電車が満員!!田舎者の私は初満員電車を経験しましたww
インターラーケンに着くと人がいっぱい。夏に一度行った時も結構人がいましたが、その時と比べものにならんくらいでした。
スイス人の何割がここに来てるんやろね?とかくだらんことを話しながら歩いているとちょっとしたパレード?に遭遇!
カウベルを鳴らしながら歩く人たちもいました。これがどういう意味のあるものなのかわかりませんが、新年のイベントだと思います。
さらに歩くと、インターラーケンの中央(ヘーエマッテ公園近く)に野外ライブ会場が出現!!ちょうど5分後くらいから始まるようだったので見ていくことに。
77 BOMBAY Street というグループのライブを見ました。知らないグループだなーと思っていましたが、聞いているとラジオとかでよく流れていて聞き覚えのある曲ばかりだったので、ああ!この人たちが歌っていたのか!!となりました。ラジオで聞いていいなーと思っていたのでちょっとファンになってしまいそうです。
ライブのあと、屋台でラクレットやビーフシチュー、ソーセージを買ってみんなで分けて食べました。
寒かったのもあり、温かいシチューがとっても美味しく感じました(´∀`*)
それからお土産物屋さんに入り寒さをしのぎつつお土産を見て、翌日から仕事だっため18時くらいの電車で帰宅しました。
年越しパーティもインターラーケン観光もすごく楽しかったです!
昨日から家族みんな体調不良のようです。長女ちゃんは学校もお休みしています。はやくよくなりますように。そんな私は元気です、意外と頑丈なんだなー!ww
では!また(・◇・)